運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

投資情報としての有用性観点から、連結情報中心としつつ、単体情報開示には可能な範囲簡素化するということで効率化を図るということ、これ基本的になったのが一九九九年の頃だと思いますが、こうした経緯を踏まえて、男女別平均給与月額などの情報開示につきましての、その開示情報として再び義務付けるということに関しましては、先ほど申し上げたとおりの理由です。

麻生太郎

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

○国務大臣(麻生太郎君) 今申し上げましたように、有価証券取引書記載内容について、これは従来の単体情報開示から、これは連結情報等々を開示する、転換する中で開示項目がいろいろ簡素化されていった、あのときたしかそうだったと記憶していますから、そういった中の一環として改革されたんだと思っていますが。

麻生太郎

2001-06-19 第151回国会 参議院 総務委員会 第16号

それから、先生の御指摘ディスクロージャー充実につきましても、連結情報充実でありますとか、子会社関連会社範囲の判定における実質基準導入などでそういう会社の間のリスクの所属というものが投資家にははっきりわかって、明快な情報に基づいて投資ができるというような制度整備もいたしました。  

渡辺達郎

1999-03-23 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

先生が言われましたのは大事な御指摘でございまして、企業会計審議会平成九年の「連結財務諸表制度見直しに関する意見書」等を踏まえまして、証券取引法に基づきますディスクロージャー制度につきましては、本年四月以降開始する事業年度に係る有価証券報告書から、従来の個別情報中心から連結情報中心転換を図るよう、現在、証券取引法に基づく大蔵省令改正作業を鋭意進めているところでございます。  

伏屋和彦

1999-03-23 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

その主な内容といたしまして、連結情報中心ディスクロージャーへの移行、その際の子会社関連会社範囲の拡大とか税効果会計導入とか退職給付に係る会計基準整備、またさらに、今先生が御質問の中でも言われました、いわゆる評価意味金融商品に係る時価評価導入する、これら等でございまして、この結果、我が国の会計基準は国際的に遜色のないものになると考えておるところでございます。

伏屋和彦

1999-03-19 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

投資家保護のためには、有価証券発行会社内容につきまして、先生今言われましたように適正なディスクロージャーがなされることが必要でございまして、連結情報中心ディスクロージャーへの移行など、その充実に努めているところでございます。その一方で、会社側の負担も考慮いたしまして、可能な範囲内で簡素化措置も講じるなど、効率化にも努めてきております。  

伏屋和彦

1997-06-10 第140回国会 参議院 商工委員会 第17号

これにつきましては、先日、六月六日でございますけれども企業会計審議会総会というところにおきまして、連結財務諸表制度につきまして、従来個別の情報中心にやっておったわけでございますけれども、そういうディスクロージャーから今度は連結情報中心としたディスクロージャー転換していくというような意見書が取りまとめられたところでございますので、私どもとしてもこういう審議会意見を踏まえてディスクロージャー充実

柏木茂雄

1997-05-09 第140回国会 衆議院 商工委員会 第13号

そして、情報公開中身ですけれども、従来のように単に投資家株主に対する情報公開のみならず、取引先ですとかそれから競争者、あるいは先ほど遠藤委員の方から消費者の話も出ておりましたが、消費者に対する情報公開、そしてその情報公開中身も、企業グループ全体の連結情報公開というようなものに踏み込んでいかなければいけないのではないかというふうに思います。  

岸田文雄

1997-04-22 第140回国会 衆議院 商工委員会 第11号

この見直しは、目標といたしますものは、投資家企業集団グループの抱えるリスクとリターンを的確に判断するために、連結情報に対するニーズが高まっているということ、それから、企業の方でも連結経営重視する傾向が強まってきていることを背景といたしておりまして、従来は個別の財務諸表中心としたディスクロージャーでございましたが、それから連結情報中心としたディスクロージャー転換をしようというものでございます

大西又裕

1997-04-03 第140回国会 衆議院 決算委員会 第4号

また、企業財務情報等ディスクロージャーにおいても、連結情報重視をされている中で、国が資本金を出資したものが更に出資しているものの会計、すなわち特殊法人子会社については会計検査院の検査対象になっておりますが、その子会社出資法人やその子会社が関与して設置をされた公益法人については現在検査対象になっておりません。

草川昭三

1989-11-21 第116回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

確かにNTTの場合には、最近におきますところの有価証券報告書連結情報これは平成元年の三月末を前提としまして本年六月末に提出されたものでございますが、いわゆる子会社、五〇%以上をNTTが出資しています子会社が七十六社ございます。それから関連会社、二〇%以上五〇%未満の出資会社が六十一社ございまして、そういう意味で百三十七社ございます。

角谷正彦

  • 1